miro プロフィール

miro
ブログ内キーワード検索!
カテゴリ別ページ!
最近書いた記事!
--special links-- |
--タイブログ--
★ タイフェスタin沖縄2007
★ アライナ!.....泰国生活記
★ ぴっぱらな日々
★ JAJAのパトンビーチ観察
★ 元バンコクOLのママブログ
--タイサイト--
★ loopthai.com
アジア・タイの写真と壁紙
★ リンク・タイランド
タイに関する総合情報サイト
★ バンコクの写真+タイのリンク集 タイマッサージ総合情報 他
★ カノクウェート
タイ伝統マッサージ院
★ タイランド ハイパーリンクス
タイ旅行やタイ生活のポータルサイト
★ ぴっぱら奨学金
タイ東北部(イサーン)の学生を支援している団体
★ オンライン タイ語 レッスン
タイ語会話をマンツーマンのWEB通信講座でレッスン
★ バンコクBTS観光
BTS全23駅周辺の観光スポットをお伝えします。
★ タイ国政府観光庁
★ 在京タイ王国大使館
--お友達ブログ--
new!★ 中部方面 miro's life
旅行ブログ
海外生活ブログ
Powered By にほんブログ村
--official links-- |
◆てぃーだの会社とは?
◆てぃーだサーバの仲間とは?
◆Pマークとは?

コメントありがとうございます
サリヤー / 沖縄旅行サムズステーキディ・・・
Fred HOSONO / ラオパン@バーンタイ--タイの・・・
通りすがりマン / お茶--タイの飲み物--
エガピロ / バンコクナイトバザールが・・
miro / Login
miro / 沖縄にいます。
Robert H. Suga / Login
Robert H. Suga / Login
おぶっち / 沖縄にいます。
miro / 電話回線が来た!
これまでのアクセス数!
読者登録(登録したメアドへ更新通知が届きます)
QRコード(携帯読み取り!)

タグクラウド
タイサイト「ナムジャイブログ」のオープンに伴い、このブログは「ナムジャイブログ」へ移転しました。
移転先はコチラ⇒ 「タイ・イサーン好きのブログ(ナムジャイ版)」 http://miro.namjai.cc/
移行先の最新記事:
ブックマークいただいていた皆様、読者登録いただいていた皆様、
登録を変更いただけると幸いですm(_ _)m
「ナムジャイブログ」はてぃーだブログと同じシステムを使った、無料のブログサイトです。
タイ好きの方々、どうぞご利用下さい!!
http://www.namjai.cc/
移転先はコチラ⇒ 「タイ・イサーン好きのブログ(ナムジャイ版)」 http://miro.namjai.cc/
移行先の最新記事:
ブックマークいただいていた皆様、読者登録いただいていた皆様、
登録を変更いただけると幸いですm(_ _)m
「ナムジャイブログ」はてぃーだブログと同じシステムを使った、無料のブログサイトです。
タイ好きの方々、どうぞご利用下さい!!
ソムタム--イサーン料理--
有名なタイ料理のソムタムは実はイサーン料理なのです。
こんにちは。miro です。
今日はタイ料理でかの有名なソムタムをご紹介しますー^^
ソムタムはイサーンの郷土料理、未成熟なパパイヤを使ったサラダです。
臼(よく木の臼を見かけた)に、ニンニクと唐辛子を入れてぐりぐりつぶして、
それに、青い(熟れていない)パパイヤの千切りを入れて、ナンプラーやライムを入れて
トントンと棒で叩く、そんな料理だと思う。
ちなみに、トマトや干しえび、ピーナッツ、生インゲンなんかも入れると思う。

作るときには辛くとか、辛くしないでとか、味の調節はお願いできる。
よくあまり辛くしないでねーってタイ人がいうのもちょくちょく聞きました。
こんにちは。miro です。
今日はタイ料理でかの有名なソムタムをご紹介しますー^^
ソムタムはイサーンの郷土料理、未成熟なパパイヤを使ったサラダです。
臼(よく木の臼を見かけた)に、ニンニクと唐辛子を入れてぐりぐりつぶして、
それに、青い(熟れていない)パパイヤの千切りを入れて、ナンプラーやライムを入れて
トントンと棒で叩く、そんな料理だと思う。
ちなみに、トマトや干しえび、ピーナッツ、生インゲンなんかも入れると思う。

作るときには辛くとか、辛くしないでとか、味の調節はお願いできる。
よくあまり辛くしないでねーってタイ人がいうのもちょくちょく聞きました。
完成したのはこんな感じ。けっこうな量でした。

これはチャトゥチャック市場(ウイークエンドマーケット)のソムタム屋台のもの。
かなり、旨いらしくとても混んでました。
一緒に行ったイサーン出身の友人も絶賛。美味しかったらしいです。
ソムタムはもともとイサーンの料理ですが、今はタイ中どこに行ってもソムタムは食べれるでしょう。
ホント国民的な食べ物になっていると思います。
イサーンは貧しい地域で他県へ出稼ぎに行く人も多いです。
その影響で食べ物もタイ全土に広がったと言われます。
でも、そもそも美味しくないとこんな風には広がらないでしょうね。
友人は、イサーンの人はタイ中どこに行ってもいて、
どこにでもイサーン料理はあるとちょっと誇らしげでした。
イサーンがタイを席巻する日も近いですかね。w
まずは、料理から。
イサーン万歳!w

これはチャトゥチャック市場(ウイークエンドマーケット)のソムタム屋台のもの。
かなり、旨いらしくとても混んでました。
一緒に行ったイサーン出身の友人も絶賛。美味しかったらしいです。
ソムタムはもともとイサーンの料理ですが、今はタイ中どこに行ってもソムタムは食べれるでしょう。
ホント国民的な食べ物になっていると思います。
イサーンは貧しい地域で他県へ出稼ぎに行く人も多いです。
その影響で食べ物もタイ全土に広がったと言われます。
でも、そもそも美味しくないとこんな風には広がらないでしょうね。
友人は、イサーンの人はタイ中どこに行ってもいて、
どこにでもイサーン料理はあるとちょっと誇らしげでした。
イサーンがタイを席巻する日も近いですかね。w
まずは、料理から。
イサーン万歳!w
この記事へのコメント
ソムタムおいしいよね。パパイヤ野菜として食べるのはタイだけかと思ったら、沖縄でも食べるのでびっくりでした。
Posted by 將 at 2007年01月28日 20:17
>將さん
こんばんは!
そうですよね!パッパヤーチャンプルー大好きです!
いつかタイ人にも食べさせたいと思ってます^^
こんばんは!
そうですよね!パッパヤーチャンプルー大好きです!
いつかタイ人にも食べさせたいと思ってます^^
Posted by miro at 2007年01月28日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。